竹ノ内 幸子
株式会社Charamax(キャラマックス) 代表取締役

認定トレーナーになった動機

組織におけるダイバーシティ推進のコンサルティングや研修をする会社を経営し、個人向けに「子どもに(知的)障がいがあっても就労と生活の自立を目指す親の為のオンラインサロン(カルミアサロン)」を主宰しています。障がいを持つ子どもたちが自分の特性と仲良くなりながら自立に向かうためには、先ず、子育てに関わる大人たちの「自律力」が非常に重要と考え、「自分」と「自分の一番の親友」2役を脳内にセットし「自己内対話」という内省の実践を推進していましたが、熊平さんに出会い、OS21の「認知の4点セット」を知り、このフレームワークをあらゆる人が実践出来るようになれば、自律力が高まると確信し、たくさんの人に届けるために認定トレーナーになりました。

感じている効果

私は、情報格納には、時系列に、テーマごとに、整理して引き出しにラベリングして格納する「タンス型」と、宇宙に拡がる一枚の風呂敷に全ての情報を入れていく「風呂敷型」の2種類があると考えていて、後者は1枚の大風呂敷に様々な事象を入れているので、多様な情報に目移りしやすく、自己理解も浅いままになってしまう傾向があるのですが、OS21の認知の4点セットを丁寧に言語化していくことで、思考と志向が顕かになり、深く自分を理解することが出来るようになります。自分の“大切なこと”を知ることによって自分を尊重する力が高まり、同じように「“大切なこと”を持つ他者」を尊重出来る人が増えるという効果が期待できます。

こんな人にお勧め

人生100年、はたらく期間50年というロールがいない時代に、健やかHAPPYに生きるチカラのベースとなるのは「リフレクション」と「対話」です。この2つのツールを手に入れたいという人、自律力を高め、どのような時代にも自立する力を持ちたい人におススメです!

細野 佳代
株式会社 曙 代表取締役社長

認定トレーナーになった動機                

「おのおのが主体性を持ち、チームメンバーの違いを、認め合い、楽しみ、学び合う、ことで成長しつづける組織」になりたいと取り組む中、たまたまOS21の存在を知りました。OS21は私の目指す組織の要になると思いました。なぜなら、個人の体験から紐解くワークは誰にでも楽しくできて、自分が知らなかった自身の価値観を理解する、他者の体験、感情、価値観を共有することができるので、自然に行動の変化が起きやすいと感じたからです。まずは私自身のOSをアップデートすること、そして、組織のメンバーとともに毎日OSアップデートできるようになりたくて、認定トレーナーになりました。

感じている効果

①自身にネガティブな感情が起きた際にリフレクションを行うと深い気づきが得られるため、以前よりもネガティブな感情を積極的に受け入れられるようになりました。②社内でリフレクションを取り入れると、「こんな体験をしているなんて知らなかった!」「同じ体験でも感情や大切にしていることがこんなに違うんだ!」「人は皆違っていて、それが宝物なんだ!」といった声が上がっています。③家族や兄弟とリフレクションを行ってみたところ、わかっているつもりでも全く知らなかった体験や価値観、感情を知ることができて、関係性がよりよくなりました。

こんな人にお勧め

個人的には誰もがOS21トレーナーになったら世界は平和になると思っています(笑)。中でも教育に関わる方(子供でも大人でも)はぜひおすすめしたいです。

竹田 弘明
竹田&パートナーズ合同会社 代表

認定トレーナーになった動機

熊平さんが講師をやられていた「自走する組織の作り方」という研修プログラムに参加したのが熊平さんとの出会いでした。そのプログラムの終了後のタイミングでたまたま「OS21トレーナー養成講座」があり、熊平さんからお誘いいただいたのが直接のきっかけです。私自身は、「持続可能な行動変容」をもたらすための、エグゼクティブコーチングやリーダーシップ研修を主な仕事としており、ポジティブ心理学や行動経済学といった領域を中心にコーチングであったり、研修プログラムの開発・ファシリテーションをしています。その中で「リフレクション(内省)」はプロセスの中で基盤となるものであり、そこを深めるに開発された「認知の4点セット」を活用するOS21に興味を持ちました。

感じている効果

受講生として参加した「自走する組織の作り方」でも「認知の4点セット」をやるのですが、認定トレーナー講座では、比べものにならないくらいの数の「認知の4点セット」を実践します。人に教えるにはまずはトレーナー自らが実践できなければならないという理由からですが、それだけの数をこなすと自然と普段からできるようになってきます。これはトレーナーという以前に、一個人として大きな効果だと思います。

こんな人にお勧め

人間関係でストレスを感じている方。 自分の言動が原因でうまくいかないと感じていながら、解決できないでいる方。 お互いをリスペクトし、より協調的な組織風土を作りたいと考えている方。

比嘉 華奈江
株式会社Life is Love 代表取締役

認定トレーナーになった動機                

2020年現在、11歳と7歳の子供がおります。彼らが将来活躍していく未来を考えた時に、日本に、自律型組織を増やしておきたいと思ったからです。そして、何よりも今大人である私達一人ひとりの日常が自分らしく幸せを感じられる日々になるようにと活動をする中で、OS21の学びは欠かせないと感じております。特に「リフレクション」は、私自身これまでにない学びの感覚を得ました。論理的なフレームワークの中で、過去や感情を丁寧に扱う事で、未来への行動の変容を起こせる。これこそが「学習する力」だと痛感しています。学習する個人が集まれば、学習する組織ができる。そんな組織は、予測不能な未来を切り開いていける力を持っていると思います。

感じている効果

これまで、何度か内省や内観の機会を得てきました。その中でも、OS21で体験したリフレクション(内省)はひと味違った経験でした。特に、認知の4点セットを活用したリフレクションは、論理的に自分自身を整理していくので、より深く自分を客観視出来ました。また、仲間に質問や意見を伝えてもらうことで、今まで認識していなかった自分自身を知ることが出来、過去と未来への納得感が生まれました。 この認知の4点セットは、ビジネスで変革を起こしたい時、プライベートでいつものパターンから切り替えたい時、さらには、周りの方々へ自ら変革するチャンスを促したい時、どんな場面でも活用できる事が最大の魅力です。

こんな人にお勧め

新たな解決策を手に入れたい方
自分自身の心の奥の声や深い価値観を改めて認識したい方
自律型組織運営を目指しているリーダーの方
予測できない未来に対処する力をつけたい方
自分の人生を納得感を持って愉しみたい方