代表理事 熊平 美香

教育と経済は双子

VUCA時代を幸せに生きるための教育変革は、21世紀に入り世界中で始まっており、日本でも様々な改革が進んでいます。しかし、人間を画一的に捉え、同じことを同じスピードで学ぶことを期待される今日の学校教育では、子どもたちが本来の能力を開花させることはできません。学校だけでなく、企業も、指示命令と評価で人を動かす管理型組織です。どちらも、人々が個性を生かし創造的な活動を行える環境ではありません。学校も企業も、同じ課題を抱えています。


2018年に改定された経済産業省の社会人基礎力の定義に、リフレクションを盛り込む提案を行いました。また、2019年には、Newspicksの記事【図解・保存版】自分を知る「リフレクション講座」実況中継が大きな反響を呼びました。

子どもを自律型人材に育てたい親の皆さん、多様性を活かしイノベーションで溢れる組織や社会を実現したい皆さんと仲間になり、企業と学校が共進する幸せな未来に貢献して参りたいと思います。